HOMEへ戻る 研究所案内研修プログラム実 績セミナー情報お問合せ
|WEEKLY “N”|T医師のひとりごとすずかの気ままにDO!
 
ウィークリーN

第202回●2006年10月1日(日)

 「高知スーパー閉店に思う」


 
  とうとう、近くの高知スーパーが閉店した。自宅の近くに「高知スーパーみその店」があり、昭和46年の開業以来、35年間も地域で頑張ってきたのだが。小学生の頃からお世話になっていただけに、淋しい限りだ。
 高知スーパーは昭和33年の創業で、県内量販店の老舗である。10月中旬までに高知市内の全7店舗を閉店し、自主解散する。かつてはダイエーと提携し16店舗もの展開をしていたのだが、ダイエーが業績不振になり、県外資本の攻勢や、競争激化に勝てなかったのだ。

 この地域でも、近くに昔からのサニーマート系列「マルシェ」や、10年前にできた繁盛店コープ吉田店などがあり、近年はかなり苦戦していた。お客さんはいつ行っても少ないし、品数も豊富とは言い難かったが、わが家から最も近いスーパーであり、気軽な買い物には便利だったのだが…。

 高知スーパーにとって不運だったのは、命運をかけた大型店・前里店の開店後数年で、すぐ目の前に県内一の大型店・イオンが開店してしまったことだ。高知の人間は新し物好きなので、開店当初はわーっと押しかけるが、その後はがくっと減る傾向がある。

 高知スーパーはいわゆる「地元に根ざしたスーパー」で、低価格路線を歩んできたわけだ。その対極にあるのがサニーマート。高くても良いものを、路線である。サニーマートあぞの店などもイオンから半径1km圏内にあるが、こちらはうまく両立できているようで繁盛している。実際、生鮮品などは地元スーパーがイオンよりも優位なように見える。


 そういえば、はりまや橋近くの西武百貨店も閉店し、子供の頃から見慣れた「とでん」(西武になってからもしばらくはこう呼ばれていた)が
跡形もなく壊されたときにも、跡地を見てぽっかりと心に穴が開いたような何とも言えない気持ちになったものだ。
 (写真は浜幸の前より西武百貨店跡地を見たもの)

 帯屋町の核店舗だったダイエーも閉店しておよそ1年近くになる。
「いざなぎ以来の好景気」だと浮かれる新聞の経済ニュースは、どこの世界の話なんだろう、という気がしてしかたがない。
 先日、テレビで都道府県の県民性を取り上げた番組をやっていたが、高知県は「骨折する人が人口あたり日本一」と出ていた。 「あわて者が多い」というテレビの分析を見ていた医師の夫は、「高知は人口あたりの老人数が多いから、骨折率も高いんじゃないか。東京なんかは若い人が多い、だから最下位なんだ」 とつぶやいていた。なるほど、そういう裏事情もあるのか、と 感心した。

 それにしても、子供の頃はあんなに活気があった街が、どんどん元気がなくなっていくのを見ると、本当に淋しい限りだ。小泉さんがそうだったように、新しく総理になった安倍さんにも、こうした地方に住む者の悲哀は分からないだろうなあ。「美しい国、日本」とか言うけど、地方は疲弊して荒廃していくばかりのようで、先に希望が見えない。

 しかし、見えなくともわずかな希望を信じて進まなければいけないと思う。
そうした 私たちの背中の後ろを、若い人たちが付いてきているのだから。

 
ご意見・ご感想お寄せください!
 
 
ページの先頭に戻る
人材育成研修・各種セミナー承ります。
Copyright(c)2002 人・みらい研究所 All rights reserverd.