HOMEへ戻る 研究所案内研修プログラム実 績セミナー情報お問合せ
|WEEKLY “N”|T医師のひとりごとすずかの気ままにDO!
ウィークリーN
 

第597回●2014年6月7日(土)

 「春野町のあじさい神社」

 高知市春野町と言えば「あじさい街道」が有名です。
あじさいは梅雨時を彩る花として、初夏の風物詩ですよね。

水路に沿っておよそ5kmにわたって植えられたあじさいは 今週初めは見頃には
まだ早かったので、もう一つの名所へ行ってみました。

 


 春野町西分に、「あじさい神社」と言われる六條八幡宮があります。
なんでも、室町時代から続く由緒正しい神社だそうです。



 境内への参道の両側には、様々なあじさいが咲き誇っていました。
氏子さん達が植えられたものでしょう。70種類もあるそうです。

それにしても、あじさいにこんなにたくさんの種類があったとは知らず、驚きました。

これが、私のあじさいのイメージ。ピンクから紫へのグラデーションがきれい。 下は山あじさい。
ガクアジサイの一種です。  
「墨田の花火」というきれいな名前を持つ品種。 花は八重です。

 こう見てみると、八重のあじさいが増えているんですね〜。いわゆる「あじさい」というイメージからはかなり遠く、
あじさいと言われないとわからないようなものもありました。

 ところであじさいって、原産地がどこだかご存じですか?
なんと、日本なんです。紫陽花とも書きますね。

 あじさいは色が変わると言うことで、「移り気」なんてありがたくない花言葉があったりします。
あじさいには アントシアニンという色素が含まれており、これに補助色素やアルミニウムが関わって、
赤や青の発色をするそうです。土壌によっても色が変わるのだとか。



 神社の境内はあまり広くありませんが、あちこちにあじさいが咲いていました。
まだ咲き始めのものも少なくありませんでした。
これからが見頃ですね。
左は花びらにフリルがついている品種。
 テントが張ってあり、なんとあじさいの即売会もありました。
実にたくさんの種類があり、見るだけでも楽しかったです。  

 余談ですが、これは今年の母の日に見つけ、
あまりの可愛らしさに衝動買いして、母に贈ったものです。
「てまり咲きあじさい」とも言われている、「筑紫(ちくし)ルビー」という八重です。

 今回、改めてあじさいの色合いの美しさに魅了されました。
これからの梅雨の時期を彩ってくれる、日本の花。

あじさいのやわらかな彩りが、がますます好きになりました。

 
ご意見・ご感想お寄せください!
 
 
ページの先頭に戻る
人材育成研修・各種セミナー承ります。
Copyright(c)2002 人・みらい研究所 All rights reserverd.