HOMEへ戻る 研究所案内研修プログラム実 績セミナー情報お問合せ
WEEKLY “N”|T医師のひとりごと|すずかの気ままにDO!
 
第7回●2003年8月 「吾北と吾川に行ってきました 」
   
 


先日、私の出身地の吾北村で、吾北中PTAの関連で、生活習慣病の話をしてきました。ここは伊野町の北で、愛媛県西条に抜ける国道194号線沿いの村です。「グリーンパークほどの」や道の駅「633美(ムササビ)の里」を売り出し中です。道の駅「633美の里」には、講演の1週間前に長女と一緒に行き、お茶を飲んだり記念撮影をしてきました。

道路が良くなり、また以前は役場周囲でしか使えなかった携帯電話も国道沿いであれば使用できるようになっています。しかし人口は、他の山間部と同じように減少しています。
(15年7月1日現在 3501人)

私の中学時代は5校あった中学校は、平成10年に吾北中1校に統合されています。通学も以前なら徒歩や自転車でしたが、最近はスクールバスを利用するようになったこともあり、子供達の運動量は減少しているようです。また子供の肥満や不登校など、他の学校と同じような悩みも抱えているようです。

生活習慣病の話は、主に高血圧と糖尿病の話をしてきました。ところがどっこい、我が身を振り返ると、生活習慣病の危険因子が自分自身にも多く(肥満と運動不足、高コレステロール、原稿を催促する妻のいじめなど?)、知識と実際に開きがあるというのが少し情けないところです。とほほ。(ちなみに、私はこの体重計算でショックを受けてしまいました。)最後に生活習慣病のチェックリストを載せておきますので、ご覧下さい。

当日は、PTAの方がほとんどでした。自治医大を卒業し地域で働いた時に行っていた健康教室を思い出しながら話をしました。(地域で働いていた頃は、生活習慣病に関係する話を、夜間各地区を回って話していました。)また、田舎で育ち山間部の日常生活を知っているという経験がへきち勤務をする上で役に立ち、村には感謝をしています。

中津渓谷 翌日は、以前勤務していた吾川村に行ってきました。こちらは松山に抜ける国33号線沿いで、「中津渓谷・ゆの森」や「ひょうたん桜」が有名です。障害を持った長女も保育園などで大変地元の方にお世話になりました。子ども達も保育園時代の友達や先生にお会いし、大変うれしそうでした。
 

両方の村とも過疎化や統合という問題をかかえ大変な時期ですが、自然や人情などの良さを失わないでいて欲しいと思います。

■ ブレスローの7つの健康習慣
@ 喫煙をしない
A 定期的に運動をする
B 飲酒は適量を守るか、しない
C 1日7〜8時間の睡眠をとる
D 適正体重を維持する(身長×身長×22) ※身長はmで換算
E 朝食を食べる
F 間食をしない



 
 

皆様からのメールお待ちしています

 
ページの先頭に戻る
人材育成研修・各種セミナー承ります。
E-mail  info@h-mirai.com

Copyright(c)2002 人・みらい研究所 All rights reserverd.