2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 h-mirai スポット 第1067回 「足摺探訪③ 唐人駄馬:後編」 8月4日 前回に続き、足摺岬にあるパワースポット、唐人駄馬をご紹介していきましょう。あまり観光地化されておらず、ご覧のように6~7メートル級の巨石がゴロゴロしている不思議な場所です。 千畳敷石から下りて遊歩道に戻り、そこ […]
2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 h-mirai スポット 第1066回 「足摺探訪③ 唐人駄馬:前編」 7月29日 昨年に続き今年も土佐清水市でお仕事を頂き、やって来ました、足摺岬! 足摺は私にとって心の故郷なので、ここに来られるだけで幸せなのです。 先日友人から「足摺の唐人駄馬って有名よね?コラムに書いてない?」と聞かれ […]
2023年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 h-mirai スポット 第1059回 「神秘の伊尾木洞②~後編:人生を思う」 6月10日 前回に引き続き、朝ドラ「らんまん」で有名になった、安芸市伊尾木洞のレポートです。緑がしたたるような、野性味満点の道なき道を歩いていきます。 大分進んだろうと思って看板を見ると、現在地は滝までの中間地点くらいで […]
2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 h-mirai スポット 第1058回 「神秘の伊尾木洞①~前編」 6月3日 大人気のNHK朝ドラ「らんまん」。その第1回に高知県安芸市の伊尾木洞での映像が映ったことで、今、たくさんの観光客が訪れています。伊尾木洞は、高知市から車でおよそ1時間。国道からすぐに行けるのですが、いの町の「に […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 h-mirai お店 第1055回「仁淀ブルーを臨むカフェ」 5月13日 風薫る五月ですね。 今回は先日訪れた、美しい仁淀川沿いにできたカフェをご紹介します。 「仁淀ブルー」ですっかり有名になった川沿いの国道194号線は、今までラーメンやアイスクリーム以外、あまり外食スポットがなか […]
2023年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月5日 h-mirai スポット 第1054回 「フィギュアの国のアリス」 5月5日 昨年からずっと行きたかった、四万十町にある海洋堂ホビー館の特別展「フィギュアの国のアリス」。なかなか時間が取れずに昨年の第1期を逃し、今年の第2期も5月末までという中、やっと間に合いました。 海洋堂ホビー館四万 […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 h-mirai スポット 第1048回 「佐川町の白亜の近代建築」 3月25日 4月からNHKの朝ドラ「らんまん」が始まるということで、モデルとなった日本植物学の父と言われる牧野富太郎博士の出身地、高知県佐川町が脚光を浴びています。 観光博覧会「牧野博士の新休日〜らんまんの舞台・高知〜」 […]
2022年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 h-mirai スポット 第1022回 「足摺七不思議をご存じですか?」 9月11日 先日の高知新聞に「土佐史談会が足摺岬などを巡り、地元同好会と交流」という記事が載っていました。足摺岬は地理や歴史,、文化的にもとても魅力のある所ですが、高知市からも車で3時間以上かかり気軽に行くのは難しいため […]
2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月20日 h-mirai スポット 第1019回 「足摺の海の豊かさに」 8月20日 蒸し暑い日が続きますので、今回は涼をお届けしましょう。 この夏、念願だった土佐清水市竜串の「足摺海洋館SATOUMI」にやっと行けました。高知市から車で3時間以上かかるので なかなか日帰りが難しく、取材に行き […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 h-mirai スポット 第1017回 「知られざる特攻艇【震洋】」 8月6日 中村 覚 出張で土佐清水市を訪れた際、市内を何気なく車で走っている時です。道の突き当たりの山肌部分に、ひっそりとたたずむ看板を見つけました。 『旧海軍震洋艇格納壕跡地』と書いてあり、この先だと赤 […]
2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 h-mirai お店 第1016回 「ザマナ・ヴィレッジとアズリッシモ」 7月30日 前回書きましたが、土佐清水市の清水高校で仕事をすることが決まったとき 「じゃあせっかく泊まるなら、新しくなったザマナ・ヴィレッジ(旧・足摺パシフィックホテル)に行こう!」と決めました。今年3月に経営者が変わり […]
2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 h-mirai スポット 第982回 「それぞれの時に思いをはせて②~中村時計博物館」 11月27日 前回に続き、南国市の中村時計店本店にある中村時計博物館をご紹介します。それぞれの時計のお話が面白すぎて その世界に魅了され、写真を絞るのも一苦労でした。(笑) これは珍しい、三角柱型の置き時計。日本のもので […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 h-mirai スポット 第981回 「それぞれの時に思いをはせて①」~中村時計博物館 11月19日 南国市後免(ごめん)町に、私設の時計博物館があります。 なんと 3千個ものゼンマイ時計が見られる、「中村時計博物館」です。 平成10年に中村昭弘さんが、町の活性化と時計店の存続をかけて時計店を建て替え、2階 […]
2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月31日 h-mirai スポット 第977回 【「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」へよう こそ】~高知県立文学館 10月23日 昭和世代の私たちにとって、駄菓子屋は郷愁を誘う 特別な空間です。 そのタイトルから興味を引かれ、NHK教育テレビのアニメ「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」の世界観が好きになりました。ちょうど今、高知県立文学館で企画 […]
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 h-mirai 生活 第975回 「10月の愉しみ」 10月9日 10月になったのに 連日最高気温30度という、夏のような暑さ。 でも緊急事態宣言も解除され、日本中で新規感染者数も目に見えて減り、ちょっと心が軽くなっています。高知にも県外からの観光客が増えてきました。 さて […]
2021年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 h-mirai スポット 第965回 「金魚アートの世界~深堀隆介展」 7月31日 テレビではオリンピックの熱戦が続いていますが、暑い夏、目にも涼やかな世界を楽しもうと高知県立美術館に 深堀隆介展 “金魚鉢、地球鉢” を見に行きました。 深堀隆介さんは、手描きの金魚を立体アートに […]
2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 h-mirai スポット 第961回 「安田町の名建築③~旧柏原邸・後編」 7月3日 知られざる安田町の名建築をご紹介してきたシリーズ、 最終回は旧柏原邸のメインの和室です。 見取り図の②,③,④,⑤あたりをご紹介していきましょう。 南の和室④から見た和室②③④⑤です。L字型になっています。 和 […]
2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 h-mirai スポット 第947回 「トラブル回避へ 高知南国道路開通③」 3月27日 思いがけず3回シリーズになってしまった高知南国道路。 ①高知ICから空港(室戸)方面に向かおうとして、誤進入。 ②空港方面から高知市街地に行くのに、高知中央ICで下りなかったケース多発。 今回は最後の課題につ […]
2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 h-mirai スポット 第946回 「トラブル多発!高知南国道路開通②」 3月19日 先週、「新設された高知中央ICや高知ICで誤進入が多発」問題を取り上げましたが、3月17日の高知新聞にも「開通から17日間で306件の誤進入があった」と載っていました。そして早速、土佐国道事務所が改善に動きま […]
2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 h-mirai お店 第889回 「ローグへの小さな旅②~お食事編」 2月9日 前回に続いて「ホテル・ヴィラサントリーニ」新館のレストラン、「ローグ」のランチリポートです。メニューはコースのみなのですが、電話予約の際に食べられないものを訊いてくれるので、安心して伺えます。 こちらの井原シェ […]