第1056回 「松葉杖のゴム3話」

5月20日          中村 覚

友人と買い物に行った時のことです。横を歩きながら私に聞いてきます。
「これ、おNEWやけど、わかる?」そう言われたので改めて友人を見ると
見慣れない上着が目につきます。 「上着かえ?」 「そう。」

なるほど、これは負けてはいられません。「実は俺も おNEWやけど、わかる?」
今度は友人が私のつま先から首辺りまでをまじまじと見ます。
「ズボンか?」「違う。」「靴?」「違う。」
「松葉杖の先のゴムよ。」
「わかるかぁっ!」(笑)

これ、松葉杖に関する 数少ない まぁまぁ笑える話かと自分で思っています。

ところで、先日医療従事者を目指す学生たちの授業で、松葉杖を使う生活においてどんな時に不便さを感じるのか、といったことを導入部分として話しました。

こういう話は生活感があってこそですから、杖の先からゴムを取り外して全体によく見えるようにして「皆さん このゴム1個、いくらぐらいだと思いますか?」と聞いてみました。(今時、調べればすぐわかることですが) こういう話もいいかなぁと。

まず大まかなに「1000円ぐらいはするんじゃないか。とお考えの方は?」 そうすると全体の半分ぐらいが手を挙げてくれました。更に進めて「いやいや、2000円以上はするんじゃないかと思う方?」 するとまた半数ぐらいが挙手してくれました。

松葉杖に欠かせないこのゴム、必要性や安全面から考えてもしっかりした
物でなければならない。 つまり金額もそこそこ張るんじゃないかと!
だいたい皆さんがそんなふうにお考えなのが、初めてわかりました。

でも実は 1個 500円ですけど…。すでにこの値段を言いにくい雰囲気でしたが、正直にそう言うと、拍子抜けしたような笑い声も漏れてきました。(笑)

私にしてみれば、あまりに日常的な物 過ぎるので安いに越したことはない。
しかも摩耗すれば買い替えなければなりません。新品に取り替えたところでゴムの弾力性は上りますが、心は弾みません。

今回のように、ゴムの値段をきっかけに話をすることは、全体的により集中してもらえるとわかり、新しい気付きでした。

ところでこのゴムですが、新品でもある程度 摩耗していても、どちらでも雨の日は滑ります。地面がアスファルトだと大丈夫ですが、スーパーなど天井の照明が反射してテカテカと光っているキレイな床は気が抜けません。 経験上、スーパーの床よりもコンビニエンスストアの床がより滑りやすいかなぁと。

ところがつい最近、雨の日でもほぼ滑らないコンビニエンスストアの床をたまたま見つけました。ある雨の日のこと。「気を抜いたらまた滑るぞ」と心配しながらオープンしたばかりの店に入りました。すると「あれ?」床の感触が違うのです。雨の日なのに滑りそうな気配がありません。床に目をやるとテカテカ光っているあの床ではなく、色合いを押さえた一見、大理石?と思えるようなシックな感じの床なのです。

何歩か歩くうちに、「これは本当に滑りにくい!」とわかり、こんな床ができているのかと嬉しくなり、会計の時に「いや、実はお店の床は雨の日は よく滑るのですが、ここの床は滑らないですね」と。自分がしゃべっている内容がそれほど一般的ではないとわかっていたのですが、とにかく聞いてもらいたかったのです。

するとスタッフの方(多分、オーナーさん)が、「実はそういうコンセプトで当店はこの床を採用しました」と。床の材質の選択肢として新たにこういった物が出始めているようなのです。「当店を含めて、現在 高知県では4店舗がこういった床にしています」とのことでした。

ぜひこういった場で見てもらいたいと思い、床の写真撮影の許可をお願いしたところ、快くオッケーしてくださったのですが、「それをネット等にあげるのはちょっと~」と言われまして。
今後もまた行きたいお店なので、ニコニコ笑顔で退散してきました。(笑)