第854回 「とくし丸のお得意さん」

6月8日

皆さん、「とくし丸」をご存じですよね。そう、あの移動スーパーのとくし丸です。

先月TBSの番組でも取り上げられていましたが、スーパーの超大型化と郊外化で、近所のスーパーが撤退し、日常の買い物に不自由している人たちが増えてきています。今や買い物困難者は全国で825万人もいて、その救世主になっているのが移動スーパーです。近隣にスーパーがない地区や山間部の高齢者など、買い物に行くのが難しい人たちの家を一軒一軒まわる対面販売スタイルは、ありがたいサービスでしょう。

中でも「買い物困難者のニーズに100%応える」ということで、全国売り上げナンバー1の移動スーパー販売員、高知のとくし丸の谷平さんという方が密着取材を受けていました。「ご年配の方は、あまりたくさんは食べられないから、本当にいいものをだけをちょっと食べる」ということで食品は小さめサイズを選ぶとか、買い物代行もするとか、お客さんの誕生日プレゼントまで!実に細やかな心配りでサービスを行っているのが印象的でした。

そして、実は非常に身近にとくし丸のお得意さんがいるのです。

ジャーン、久々の登場、長女の涼歌(すずか)です。32歳になりました。
実は通っているデイサービスの近くに毎週火曜日 とくし丸が来るので、買い物に行くのが彼女の楽しみなのです♪

ご近所の方もいらっしゃっています。常連さんなんでしょうね。

涼歌にとってとくし丸がいいのは、来てくれるのはもちろんですが
「商品が選びやすい品数で、車椅子でも見やすい目線だから」ということでした。確かに、大きなスーパーだと商品が多すぎて かえって選びにくいのでしょうね。そういうことって多分、少なからぬ高齢者の方も同じかもと思いました。

世はネットショッピングが花盛りですが、買い物って、実際に商品を見て感じたりさわったり迷ったり選んだりするのが、日常のちょっとした楽しみでもありますものね。

ちなみに涼歌がこの日に買ったのは、
牛乳、野菜ジュース、アップルパイ、おつまみのイカソウメン。(笑)
ニコニコでした♪

商品仕入れは地域のスーパーから行っているそうで、冷蔵庫付きの軽トラックには生鮮食品も含め、何と400品目以上を積んでいるそうです。また、買い物だけに止まらず、スタッフは地域の「見守り隊」としての役目も目指しているそうです。

地域の高齢化や運転免許の返納に伴い、移動スーパーはこれからますます なくてはならないサービスになっていくことでしょう。