第925回 「心の豆電球」

10月17日

先日まで暑かったのが、一気に秋になったような神無月の週末です。

実は昨日、本当に素敵な出来事がありました。今年はコロナ禍でメインの仕事となったリハビリテーション・カレッジの授業で 7月に担当したAさんが、わざわざ休憩時間に訪ねてきてくれたのです。

私の授業では、必ず最後にレポートを書いて頂きます。障害ケース・スタディの授業で私と中村がこれまでの人生を自己開示すると、少なからぬ学生の皆さんが自分のこれまでの人生をふり返り、何かに気づいたり語ったりしてくれます。それによってわずか数回しか担当できなくても、ときに彼らの深い心のひだに触れさせてもらえることがあります。Aさんもまた、そうでした。

社会人体験の紆余曲折から再び学ぶことを選び、悩みつつ頑張っている姿にとても心を動かされ、私なりのエールを送れないかと考えました。手紙もいいのですが、聞いてもらいたい普遍的な言葉を贈れないかと。それなら、やなせたかしさんの「明日をひらく言葉」です。

アンパンマンの作者、やなせたかしさんのこの本は、やなせさんご自身の寂しかった幼少期や劣等感、70歳近くまで売れずに苦労された人生、それでも前を向くことの大切さが書かれています。文庫本なので読みやすく、でも何かのときにはきっと心を支えてくれる素晴らしい言葉が沢山載っている、大好きな本です。授業はもう終わって会えないので、担当の先生に本を渡して欲しいとお願いしました。

そして昨日、違う学年の授業の合間、Aさんがわざわざ来て、お礼を言ってくれたのです。大きな封筒を渡してくれ、中には心のこもった手紙と綺麗なカードが。

アンパンマンに込められた やなせ先生の思いやメッセージ、人生経験の中で見出されてきた考え方や物事の捉え方は、とても勇気と元気をもらえました、とあり「本当に良かった」と胸が一杯になりました。中でもAさんが気に入ったと書いてくれた言葉。

「人生は椅子取りゲーム、満員電車に乗り込み、あきらめて途中下車せず立ち続けていたら あるとき 目の前の席が空いた。」

まさに私が伝えたかった箇所を手紙に綴ってくれ、思いが伝わったことに、心の豆電球がぽっと灯ったような感じがしました。

秋が好きだというAさんが贈ってくれた、柿のスタンドカード。
私には、ダイヤモンドよりも輝いている 素晴らしい宝物です♪

「これから先、たぶん何度も生きづまることがあると思いますが、そんな時はあんぱんとコーヒーを飲みながらゆっくり読ませて頂きたいと思います。」

う~ん、いいなぁ!(笑)

心優しいAさんにとって、稔りある秋でありますように。
そして、皆さんの明日もひらけますように。