第969回 「家族介護の危機」
8月28日
やっと大雨のトンネルをくぐり抜けたと思ったら、ついに高知市も27日から
新型コロナの「まん延防止等重点措置」の対象地域となってしまいました。
人口が70万人を切った高知県で、25日 111人、26日 107人、27日 93人と 100人前後の新規感染者が3日連続で出てしまったので、無理もありません。今日は70人ですが、そのうち高知市が全体の8割を占めているそうで、「まん延防止等重点措置」も仕方ありません。
緊急事態宣言は都道府県単位ですが、「まん防」は市町村単位でも行え、知事が地域限定で集中的な新型コロナウイルス対策ができるものです。飲食店での酒類の提供停止、出勤者の7割削減、不要不急の外出自粛などが出されています。
今日の時点で、高知県の感染者の累計は3276人になりました。自宅療養・待機者数は、昨日の時点で519人と500人超え。対応に当たる高知市保健所では「限界寸前」のようです。全国的にも「自宅療養死」の増加が顕著で、非常に大きな課題です。
そして、もう一つ大きな問題が浮上してきました。「家族介護の危機」です。
例えば高齢者など 家庭内に介護を受けている人がいる場合、介護者がコロナに感染し入院すると、介護を受けていた人が取り残されてしまう問題です。NHKのニュースで見た事例では、認知症の親が取り残され 自分では水分も取れずエアコンも付けられず、訪問看護スターション職員が駆けつけたときには意識がもうろうとしていたそうです。幸いその後回復したようですが、こうした事例は今後多くなってくるのではと予想されます。
わが家も、人ごとではありません。35歳の長女を介護していますが、仮に主人と私がコロナに感染し入院してしまったら?寝たきりの長女が一人、取り残されてしまいます。彼女自身も軽傷だけど感染していたら、行きつけのショートステイ先にも預かってもらえないでしょう。その場合、どうなるのか?考えると恐ろしい事態です。
夫に聞いてみると「2人ともワクチンを受けてるから、両方が中等症以上になることは考えにくいだろう」とのこと。ああ、やはりワクチン接種って大事なんだなと改めて思いました。自分の命だけでなく、大事な誰かの命も救うためのワクチン接種。今、それを痛感しているところです。
最後に。今日、大阪府の吉村知事が民放番組で、「大阪に新型コロナウイルス患者を受け入れる野戦病院を作る」と述べたそうです。1000床規模の臨時医療施設を、国際展示場「インテックス大阪」に設置するため調整中だとか。
もちろん人的配置など簡単ではないでしょうが、大きく自宅療養者を減らす姿勢こそが、私たちに希望を持たせてくれるものだと思います。