第986回 「2021年をふり返って」
12月26日
皆さんにとって、この一年はいかがでしたか?
昨年に続き、今年も新型コロナや豪雨災害など自然の脅威に振り回され続け、大変だった2021年も残りわずかとなりました。
1年遅れた 東京2020オリンピック・パラリンピックでしたが、
「本当にやるの!?この状況で?」と半信半疑でした。
確かに金メダルは27個と量産されましたし、選手の皆さんの活躍は目を見張るものがありました。が…政府が国民の命や健康よりも、国際的なスポーツの祭典を優先したことに違和感を持たれた方々も多かったと思います。そしてその報道も全般的に腰が引けていたことが、ともかく残念でした。
また専門家も予想しなかった 心理的な緩みの影響でコロナが爆発的に感染拡大し、8月の第5波では医療崩壊、「自宅療養」というそれまで想像だにしなかった危機が、身近で起こる恐怖を味わいました。
しかしワクチン接種が進んだ効果なのか、その後は比較的感染が抑えられていました。ただ年末になってオミクロン株が市中感染し始め、今後どうなるのか予断を許しません。なんとかしのいで欲しいと願うばかりです。
長引くコロナ禍により経済は低迷し、なじみのお店が閉店するという新聞記事に、
何度「え、あのお店も!?」と心を痛めたことでしょう。人口の少ない地方では、厳しさはなおさらです。
研修業も、オンラインに置き換わったりなんとか生き残りを模索している状況ですが、そろそろ対面の研修(講義)に戻れないと、若い世代のコミュニケーション力の低下や心理的ストレスが非常に心配です。
「顔パンツ」という言葉をご存じでしょうか?
「いまやマスクは下着と同じで、付けないと恥ずかしくて外出できない」らしく。
マスクは、顔の大部分を覆い隠してしまい、コミュニケーションがとりにくくなります。ところが日本の若者の多くが「新型コロナが落ち着いても、マスク着用を続けたい」と考えているというのです。その理由は「マスクをしないと空気が汚く感じる」とか、あるいは…
「マスクをすると顔を隠せる」
「顔を見られるのが怖い」
「表情を読まれたくない」
「マスクがないと、恥ずかしくて街を歩けない」…
やめようとしてもマスクをやめられない、外すと不安が強くなるといった場合。
こうなると、もはや「マスク依存症」です。マスクは、他人との関わりを拒絶しているかのような印象になることもあるので、孤立を招く一因になってもおかしくありません。(もちろんマスクをしていても、普通にコミュニケーションがとれれば大丈夫)
コロナが原因で、こういった新たな問題も起きているのですね。
今年の明るかった話題と言えば、ヒットしたアニメ映画「竜とそばかすの姫」。
高知県の仁淀川や鏡川と言った美しい川のある風景が、癒やしを与えてくれました。
「聖地」となった越知町の浅尾沈下橋は、ファンの巡礼地として活気づいています。
仁淀川は本当に透明度が高くて綺麗なので、多くの方が喜んでくださっているようで嬉しい限りです。これが続いていくと良いなぁ。
最後に。個人的には、3年間続けた高知新聞の新聞と読者委員を無事卒業できたことが感慨深かったです。毎回テーマ発表のたびに悩み、オーテピアに出かけ、試験勉強する高校生の気分を数十年ぶりに味わいました(笑)。
新聞のお仕事に携わらせて頂けたことで、報道機関の使命、役割や社会的視点について、深く気づきを頂けた貴重な機会でした。いくつになっても、学べることって素敵ですね。とても感謝しています。
さて、来年はどんな学びが待っているのでしょうか?(笑)
願わくば、たくさん笑える幸せが世の中にあふれますように。
来週はお正月ですので、コラムはお休みさせて頂きます。
では皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。