|
スーパーで真っ赤なイチゴを見かける季節になりましたね。
ふと思い出したのが、昨年買った、土佐久礼のイチゴがものすごく甘くておいしかったこと。思い出すと食べたくなり、先日、仕事がてら久礼に出かけてきました。 |

|
中土佐町久礼は、カツオ漁の町としても有名です。祖母がここの近くの上ノ加江出身だったので、小さい頃よく通ったのも懐かしい思い出です。
今では珍しい昔のほうろうの看板が、古い町並みの一角によく似合っていました。 |
 |
ここが、久礼大正町市場です。
平成15年に、木造の昭和30年代イメージで改装されたとか。
駐車場は少し離れた所にあります。入り口のカツオの看板と、昔ながらの赤いポストが出迎えてくれます。
|
 |
天井には大漁旗。短いアーケードですが、八百屋・魚屋・呉服屋・食堂など、一通りのお店がそろっています。朝どれ・昼どれの新鮮な魚が並んでいる、地元の台所です。 |
 |
さて、今日のお目当てはイチゴ!地元のイチゴ農家が栽培した「黒潮いちご」はふんだんに出るカツオのアラ(かつおの頭や骨など)を肥料にして減農薬栽培されているとか。だから甘いんですね。 |
 |
ところが残念ながら、地元産のイチゴが出るのはまだ2週間先だそうです。がっかり。
仕方なく同じ栽培方法という、佐川町斗賀野産の苺を買いました。大粒のイチゴ、1パック680円を650円にしてくれました。
( しかしやはり時期がまだ早いのか、あの驚きの甘さではありませんでした。残念) |
 |
気を取り直して。ここまで来たら、風工房に寄らないとね!
風工房とは、地元のイチゴ農家のみなさんが洋菓子作りの勉強をし立ち上げたお店です。そのおいしさが評判で、この日も女性客で満員でした。(みなさんが帰られるまで待って、写真を撮りました。) |
 |
ショーケースの中はイチゴのチーズケーキ、シフォンケーキ、ムースなど赤やピンクで華やかです。中でも一番人気なのが、この時期はこれ! |
 |
イチゴショートケーキです。中で挟まれたイチゴは2段。さっぱりしたと味わいが、ケーキのスポンジとよく合っています。あっという間にペロリと食べちゃうおいしさ♪ |
 |
そこでもう一つ、イチゴのソフトクリームも食べちゃうことになりました。(笑)
濃厚なクリームに、イチゴの風味が満足感を高めます。わざとらしいピンク色じゃないのも、自然でイイ感じ。海を眺めながら、おいしいスイーツを頂いたのでした。 |
|