(前回と今回は中村によるレポートです。) |
 |
先週に引き続き「自然の韻」を紹介します。
今回は食事編です。まずはモーニングセットから。こちらのお店のモーニングセットのオーダーは8:00~11:00までです。
|
 |
この日、私がモーニングセットを注文したのは10時頃。個人的にはこの時間帯に注文するのは遅いほうだと思っていました。しかし、店内には、数人のグループのお客さんが、この時間帯にも関わらずモーニングセットを召し上がっていました。「ここで、ゆっくりと過ごしてもらいたい」というオーナーさんのお店に対するコンセプトを実感しました。 |
|
それではモーニングセットの内容を紹介します。
クロワッサントースト(580円)を注文しました。このスープは朝、体がフル回転し始める前に、やさしくゆっくりと心身共に目覚めさせてくれるような味わいです。サラダは7種類もの色々な野菜が入っていました。
|
 |
次はクロワッサンです。このクロワッサンはヨーロッパの生地をお店で焼き上げており、とてもいい香りでした。しっとりしていて、モチモチなんです。食感をより長く味わえて、とてもおいしかったです。 |
 |
あんまりおいしかったので、ブレッツエルという、岩塩で味付けしたクロワッサンも追加注文しました。期待通りの味で、満足でした。 |
 |
気がつくと 、「てんとう虫が、こんなトコにっ!」
伝票に、さりげなくとまっていました。お店のやさしさがこんな所にも ・・・(笑) |
 |
せっかくなので、ランチもご紹介しましょう。ランチの時間帯は11:00~14:30で、値段は850円です。この日のメニューは、スープ、チキンのトマト煮、サラダ、ポテトサラダ、十穀米、デザート、食後の飲み物でした。
|
 |
全体的に朝のスープ同様、味があっさりしていて、食後、「胃にもたれる」という事がありませんでした。それは、ガツンと打ち上げ花火を一発というような大掛かりな味付けではなく、食べる側の事を考えた家庭的な味付けにあると思います。7種類の生野菜が入ったサラダ、やさしい味付けのチキンのトマト煮、それから十穀米など、とても健康的です! |
 |
デザートのミルクゼリーも甘さ、ひかえめです。上にのっているあずきですが、「あずきはミルクとの相性が良いんですよ」と説明していただき、「あぁなるほど。」と納得なおいしさでした。定期的にいらっしゃるお客さまのためにもデザートは、季節感を出しつつ、違うものを提供なさっているとのことです。 |
 |
そして、お箸です。最近では「割り箸」が問題になっています。
でも、ここのお箸を見て下さい。もちろん割り箸には「手軽さ」という良さもあります。でも「食」というものを有り難く、ゆっくりと楽しんで頂く、そういう気持ちに添うことが出来るのは、やっぱり私達が日頃から家庭で使っている、木のお箸だと思います。
|
 |
最後にトイレの紹介です。車いすでもゆったり入れる広さで、オムツ換え用のシートも完備されており、子育て中のママ・パパにもやさしい造りです。
|
 |
2週に渡りお届けした「自然の韻」。やさしさや自然に触れることのできるお店。
「また会いに行こう」と思えるお店です。
(中村 覚)
|
|