|
先週、大好きな宿毛市に仕事で出かけました。術後
初めての出張だったのですが、お陰さまで無事に仕事を終え、お楽しみの夕食のため 地元の方に教えて頂いた居酒屋へいそいそと向かったのでした。
宿毛の居酒屋の情報はほとんどネットに載っていないので、地元の方に教えて頂くのが一番ですね♪ |
|
ここは地元ホテルのフロントの方さえも知らなかった、新しいお店「福なが」。港からすぐ近いマンションの1階にありますが、ちょっと見つけにくく隠れ家的と言えます。
|

|
店内は明るく、新しい清潔な感じで、お酒を飲まない私と中村も安心してくつろげました。少人数向きで、こういうこざっぱりとした雰囲気、私
結構好きなんです。 |
 |
突き出しは、鴨肉のサラダでした。一口食べて「なかなかレベルが高いぞー♪」と期待感にあふれます。箸置きが梅の花で可愛い。 |
 |
真っ先に来たのがイカのゲソの唐揚げでした。これが、甘みがあってすごくおいしいこと!
あっという間に食べてしまいました。 |
 |
これは初めてのメニュー、ブリのタタキ(720円)です。
「えー、ブリのタタキ?そんなの初めてだ!これは食べねば〜」と挑戦。 本当はブリのカマ焼きも食べたかったんですけど、それは高知市でも食べられるので。
この赤い花びらがきれいで、食欲をそそりますよね〜。 |
 |
厚みがあり、刺身とも焼き物とも違う 食感!歯ごたえがすごくて、モチモチした感じ。
写真では見えませんが、背の部分の焼き色がタタキらしくていい感じです。
ブリのタタキ、これから高知市でも流行るかも?
|
 |
この名古屋風手羽先唐揚げ(550円)は、中村に大好評。
皮はパリパリ、味付けはしっかりしていて、若い人は特に好きそうな感じでした。 |
 |
これは「四万十青のり天麩羅」550円。青のりの天ぷらには目がない私、つい注文してしまいます。しかし厳密に言うと私が好きなのはハラハラほぐれる「青さのり」。
これは青さではなく、長い筋青のりだったので、ちょっと残念。食感が違うんです。
もちろん、これはこれでおいしいんですけど。 |
 |
「本日のにぎり盛り合わせ」(900円)は、ブリ、ウメイロ、ブリのタタキ、ヨコ、ボタンエビ、玉子の6巻。つややかでしょう?いずれもさすがの新鮮さで、口に頬ばると素材の香りが溢れてきます。これで、お腹一杯になりました。
|
 |
以前ならもっと食べられたんですが、入院以来
食事量を減らしているので、これに大根とじゃこのサラダを加えた6品で、お腹が苦しいほどになっちゃいました。もっと食べたいものはあったんですが、残念ながらこの日はお開きになりました。 |
|
さて、こちらは二日目に伺ったお店、眞兵衛(しんべえ)です。偶然
昨日の「福なが」とも近く、両方ともマンションの1階、というのも共通していました。 |
 |
店内はこんな感じで、カウンターに酒瓶がずらっと並んでいます。お酒のメニューも多かったのですが、私たちには豚に真珠…。(笑)途中で地元の女性グループがいらっしゃって「かんぱ〜い!」と盛り上がり、「ここはおいしいぞ」と確信。地元の女性は味にうるさいですからね。 |
 |
突き出しはマグロとアボカドと長芋。ポン酢和えのシンプルなものでしたが、味の調和がとてもおいしく「デキるな」という感じでした。 |
 |
宿毛の味覚というと、これ。キビナゴです。新しいので、ホントにきれいな銀色をしています。小さなキビナゴを手開きにするのは結構手間なのですが、これをショウガ醤油で食べるとおいしいんですよ。ショウガは付いていなかったのでお店の方にお願いして、おいしく頂きました。 |
 |
お店を教えてくださったKさんご推薦のチーズのおつまみ。チーズをシソと春巻きの皮で巻いて揚げたものです。チーズの旨みとシソのさっぱり感のコラボは優秀です。 |
 |
そして、今日こそリベンジ!の青さのりの天ぷら。青さはやはり歯触りがよくて、青のりよりもこっちが好きだ〜と再確認。
(ちなみに 青さのりの天ぷら、絶品なのはやはり四万十市の「たにぐち」ですね。香ばしくてさくさくで、あれ以上の青さのりの天ぷらにはお目にかかれません。)
|
 |
今日もやはりおいしかったのが、イカのゲソの塩焼き。柔らかくって、ホントに甘みや旨みがまったく違うんですよ。これって、大月町特産のイカの一日干し(ひいといぼし)じゃないかなぁ? |

|
この他にも雑炊と、じゃこの焼きおにぎりを堪能しました。口はもっと欲していたんですが、お腹が拒否。宿毛はいつも食べたいものだらけで、できるものなら来週も通いたい!と思っちゃいます。
居酒屋以外のおいしいもの情報は、来週引き続いてお届けしますので、お楽しみに♪ |
四季和処 福なが
高知県宿毛市高砂29-46
0880-65-7776
.
眞兵衛
高知県宿毛市高砂1−13
0880-65-7020
|
|