HOMEへ戻る 研究所案内研修プログラム実 績セミナー情報お問合せ
|WEEKLY “N”|T医師のひとりごとすずかの気ままにDO!
 

第447回●2011年7月10日(日)

「県道柏島線悲願の全線開通!

「平成23年5月21日、県道柏島二ッ石線(幡多郡大月町柏島)が全線開通した」という新聞記事を見て、「これは柏島まで行ってみなければ!」と思っていました。そこで先日四万十市での仕事のついでに、大月町まで足を伸ばしてみました。


 私は20年ほど前、宿毛市に2年間、四万十市(旧中村市)に1年間、大月町に2年間住んでいました。その頃も四万十市から宿毛市までは車で30分、宿毛市から大月町までは20分ほどで行けました。しかし、大月町二ッ石から柏島まで、昔は50分もかかっていました。それが今は20分と、約30分もの時間短縮ができたのです。

 県道柏島二ッ石線は、大月町柏島から国道321号を結ぶ幹線道路で、柏島地区にとっては唯一の生活・産業道路です。 約20kmの距離が工事により約13kmに短縮されました。距離数にすると大して違いはないように思いますが、走ってみると雲泥の差なのです。

 以前は全線にわたって、こういう1車線。道幅が狭くガードレールもなく見通しも悪いため、大型車の通行はもとより普通車の行き違いも困難な状況でした。私もよくこの旧道を、「対向車、来ないでくれ〜」と祈る思いで通っていました。この道を、なんと観光バスも通っていた(!)のです。

 そこで昭和40年代に整備に着手したのが、やっと今年、全線の2車線化が完了したのです。40年以上もかかったわけですから、地元にとっては、まさに長年の悲願でした。

 

 それにしても20kmの道路開通に、なぜ40年以上もかかったのでしょうか?
 理由は地形が急峻なことや、路線の一部が国立公園にあり、工法の制約があったために長い年月と90億円を超える費用を要したのだそうです。

 昭和40年代に整備が始まった工事ですが、やっと平成5年度、柏島と対岸を結ぶ2車線の新柏島大橋が完成しました。(古い橋は1車線でした。)

 この大堂トンネルは平成15年度に完成。長さが1923mと、高知県内の県道では最長のトンネルです。これができてから、グッと時間が短縮されました。
大堂トンネルの横にあった地図です。
緑で曲がりくねっているのが昔の道でしょう。
その険しさが伺えます。

 平成22年度、柏島トンネルが完成。これで大型保冷車・大型観光バスの通行が可能になり、 大月町が力を入れて取り組んでいるダイビングや釣り、海の環境学習などの体験型観光の誘致に期待が寄せられています。

 2車線の道から「展望台、お猿公園」の標識を左折し1kmほど1車線の道を走ると、大堂海岸を望む展望台があります。
 ここは昔からの展望台で、海岸線がきれいです。
 そこからさらに細い道を300mほど上がると、新しい山上展望台が待っています。ここからの眺めは素晴らしいものですので、お薦めです。平成13年にできたそうで、私も初めてでした。
(注:ただし道は相当細いので、運転が苦手な方は歩くのをお勧めします)
 大堂海岸はもちろん、柏島から奥にある沖の島までが一望でき、まるで絵のようです!快晴の良い日だったら、そりゃあもう絶景でしょう。
 右手の柏島まで2車線の大きな道路が付いているのが、遠目にも分かります。
 お猿公園に行くと、運の良いことに30頭ほどの猿の群れと出会うことができました。(協力金が一人200円、餌代は別途200円です。)
 動物好きの中村は、まさかの餌の手渡し!ボスザルが何度ももらっていました。(誰にでもできるわけではないと思いますが…)
 柏島に着きました。梅雨明け前でしたが、底が見えるほどきれいな海で泳いでいる人たちがポツポツいました。うらやましいの一言ですが、水着を持ってきてないので仕方がない。(笑) 
 せっかくなので地元のお店でお昼を食べることにしました。古い橋の近くにある「魚ごころ」という食堂です。ご覧のように土地も道路も狭く、食堂は2階でした。建物が新しく、最近できたお店のようです。

 目の前には、新旧2つの橋が見えます。ダイビングを終えて帰ってくるグループも。

 ここの食堂は鯛の養殖もしているそうで、それをふんだんに使った柏島らしいメニューを注文しました。

 私が頼んだのはタイ丼、800円。鯛が新しくて、噛むと「ギリギリ」した食感です。ああそうだ、こっちに住んでいたときに食べた刺身ってこうだったっけ、と思い出しました。卵黄でコクを出し、かけつゆをかけたっぷり入った鯛と混ぜ合わせると、もうおいしいこと。
 こちらは中村が頼んだ、カマの塩焼き定食800円。鯛の刺身とキャベ天付き。刺身は8切れもあるので、鯛の刺身定食と言っても差し支えないほど。カマも、外はカリッと焼いて中はふんわり。こんなにたっぷり身の付いたカマは見たことがない、というほどでした。

 キャベ天というのは魚嫌いの子どもでも食べられるように工夫した、鯛のすり身にキャベツと紅ショウガを混ぜてカリッと揚げたものです。

 安くて新鮮、おいしい食事に 大満足で柏島を後にしました。

  道が広く、近くなった柏島はこれから多くのお客さまが訪れることでしょう。
でも、いつまでも今の美しい海が保たれますように…。

 

 
 
 
ページの先頭に戻る
人材育成研修・各種セミナー承ります。
Copyright(c)2002 人・みらい研究所 All rights reserverd.