HOMEへ戻る 研究所案内研修プログラム実 績セミナー情報お問合せ
|WEEKLY “N”|T医師のひとりごとすずかの気ままにDO!
ウィークリーN
 

第505回●2012年8月25日(土)

「三原のじまん屋で昭和ノスタルジー」 

 以前、高知新聞で「三原村に地域のお店がオープンした」という記事を見つけ、何かの時に見に行きたいと思っていました。

 三原村に行くのは、多分20年ぶりくらいだと思います。高知市から宿毛市まで車で2時間半。宿毛市平田町の交差点からは広い2車線の県道21号線で、わずか車で15分くらいなのですが。

 三原村は周りを450〜850mの山脈に囲まれ、隣接する四万十市・宿毛市・土佐清水市の真ん中にあります。 村のほとんどは山林です。

 宿毛市まで出ればスーパーはあるのですが、やはり地域のお店は大事ですからね。

 宿毛からは、あっという間に着きました。三原村農業構造改善センターの1階に、特産物展示即売所、という字があります。入り口はこんな感じ。
  中はコンビニくらいの広さでしょうか。新しいのになぜか入ったとたん、なんだか懐かしい感じがしたのが不思議でした。夕方だったので、残念ながら野菜などは売り切れていました。

 三原村と言えば、どぶろくが有名です。
三原村どぶろく組合が、第25回 高知県地場産業賞を受賞したと書かれていました。

 しかしお酒がまるでダメな私たちは…

こっちです。「ゆずトマ」というネーミングのドリンク。
三原産ゆずとトマトを使った 健康的なドリンクです。
150円のを買って、いただきました。

 店内に足を踏み入れた時、子供の頃に行ったいなかの小さな町のスーパー(雑貨屋さん)を思い出しノスタルジーを感じたのですが、店内を見ていくと、その理由が明らかになりました。

 まさに私が子供の頃に慣れ親しんだ、今は見かけない昭和の商品が数多くあったのです。「うわー、なつかしー!そういえばこういうの、あった、あった!!」
まるで昭和のよろず屋のよう。
まずは2段目、カメヤマろうそくのラインナップ。 いっぱいあります。



なつかしい桃の絵柄のマッチ、大箱。
隣にはお線香が何種類もあります。
夏で、お盆の時期だったということもあるのでしょう。

 これもなつかしい!昔の「洗濯糊(のり)」です。事務・工作用にも使ったものでした。
これ、35歳の中村は知りませんでした。うっ、年代のギャップ。
水に溶かして使うんだけど、驚きの安さ。 お徳用、570gで88円だって!

 子供の頃にはスーパーに必ずあった、マエダのきなことだんご粉。
そう言えばマエダって、どこの企業なんだろう?
…調べてみたら、愛媛県宇和島市の企業でした。

 そのネーミングもショッキングな「うじ殺し」。

昔は衛生事情が今よりも悪く、ハエの幼虫(ウジ)、蚊の幼虫(ボウフラ)などをよく見かけたものです。
 もう少し穏やかに解決したい時には、この左の「リボン ハエトリ」をつるしたものでした。
よく魚屋さんの店頭などにつり下げられ、ハエがたくさんくっついていた、あめ色のベタベタした幅広リボンです。
今の子どもたちは、これも見たことないんじゃないでしょうか…。
 そうそう、洗濯の時には、襟や袖口、靴下の汚れ落としに使いました!この蛍光剤入りの固形石けん。なかなか落ちない汚れ対策に、こすり洗いをしたものです。
これと、洗濯板がセットだったかも〜。

 今回私が買ったのは、この左の「亀の子束子(たわし)」(248円)。創業100年以上という西尾商店(東京)の元祖・亀の子たわしです。この袋も昭和を感じさせてくれます。

 この商品ラインナップを見ていると、三原には昭和の暮らしが残っているということなのでしょう。


 店を出ても、昭和のような 山ののどかな風景…。
なんだかとっても癒やされた三原村での買い物でした。

 

 
ご意見・ご感想お寄せください!
 
 
ページの先頭に戻る
人材育成研修・各種セミナー承ります。
Copyright(c)2002 人・みらい研究所 All rights reserverd.