
|
みなさんは、高知県の離島をいくつご存じでしょうか?
宿毛市の沖の島、鵜来島(うぐるしま)、大島、大月町の柏島、そして
須崎市の 中ノ島と戸島(へしま)。
このうち、橋が架かっていないのは沖の島と鵜来島、戸島(写真)だけです。
|
 |
土佐湾唯一の人の住む離島、須崎市野見湾の戸島を尋ねてみました。
須崎市の中心部から南へ、およそ20分。リアス式海岸の野見湾が広がっています。
この辺りは養殖漁業が盛んな所で、湾にはたくさんの養殖いかだが見えます。 |

|
車で行けるのは、橋でつながった中ノ島までです。
この橋は1982年(昭和57年)につながり、市営バスが1日8便走っています。 |
 |
 |
向かいの戸島を見ていると、1人だけの白い船が出発し、6〜7分ほどで中ノ島の港に近づき、接岸しました。 |
 |
船を下りていらっしゃった方は、須崎郵便局のNさん。
戸島の3世帯に、毎日郵便物を届けているそうです。
島の方々にとっては、なくてはならない方でしょうね。
そして高知県でただ一人の、船舶免許を持つ郵便配達人だそうです。
|
 |
港の近くの公民館に置いていた、郵便局の赤いバイクにまたがり
次の配達先へと向かいます。 |
 |
Nさんは退職後も、委託で戸島への配達をなさっているのだそうです。
確かに、代わりの人はおいそれとはいないことでしょう。
|
 |
赤いバイクは中ノ島をつなぐ橋を走っていきます。
今日も、暑くなりそうです。
のどかな野見湾の風景が広がっています。
|
|
|