|
今月、入院以外で初めて一週間家を空けた交流分析の国際大会。
食の都の大阪ですが、会場は中ノ島の国際会議場。ホテルは歩いて数分のビジネスホテルだったのですが、朝食は経費節減のため、ずっとコンビニのパン。
昼食は時間もないため、社員食堂のようなレストランで、連日おいしくないランチ。
と来れば当然、「せめて夕食だけはおいしいものを!」となります。(笑)
会場の隣にある、リーガロイヤルホテルで和食とイタリアンを楽しませて頂きました。
もちろん、行くのはどちらも初めてです。 |
 |
和食は30階にある「なかのしま」に行きました。
今年オープンしたばかりのようです。
夜景がすごくきれいでした。 |
|

|
四季の野点箱(5775円)を頂きました。
帆立貝の酒煎り 金時草のお浸し
冷製ビシソワーズ |
 |
野点箱って、こういう箱で運ばれて来ます。
一の舛 本日の活鮮
二の舛 季節の焼魚と旬菜盛
三の舛 鱧の葱巻揚
四の舛 豚の角煮と季節野菜の焚合 |
 |
 |
冷製コラーゲン麺
枝豆の炊き込み御飯
ヘルシーなのが嬉しかったですが、
味としてはまあまあかな…という感じでした。 |
 |
季節の果物 昔懐かしサイダーゼリー掛
実は忘れられないほどおいしかったのが、これ。
サイダーの風味がさわやかで、印象的な夏のデザートでした。 |
 |
さて一方こちらは、イタリアンレストラン 「ベラ コスタ」。
新シェフ就任記念ディナー(6000円)でした。 イタリアとフランスの三ツ星レストランで修行して帰ったばかりの成田シェフが6月に就任なさったそうです。
ITAAに一緒に参加したメンバー5人で、おいしいイタリアンを堪能させて頂きました。 |
 |
はじまりの逸品はビシソワーズ。
ほんの一口サイズですが、これがいきなりノックアウトの味でした!
冷たくて濃厚で、あっという間に終わっちゃう…
「花火の恋」って感じでしょうか?(笑)
|
 |
蝦夷鮑・オマール海老・鮮魚・夏野菜のセルクル仕立
この美しさと言ったら。
いかにも夏の一皿ですね。 |
 |
冷製パスタ
海水雲丹のカッペリーニ
ウニの濃厚さとトマトのさっぱり感が絶妙でした。
|
 |
鮮魚のポワレ 自家製スモークドレッシング
ムール貝と素麺南瓜
(そうめんなんきん)
素麺南瓜の歯ざわりが楽しかったです。 |
 |
仔牛フィレ肉のロースト
バジル風味のトマトソース
メインは柔らかい赤身で
存在感がありました。 |
 |
エスプレッソのジュレ
チョコレートのアイスクリーム
スゴ技の逸品!極薄のチョコの上にコーヒーゼリーが乗っていて、割って下の空間のミルク?と混ぜるのです。ドルチェにも楽しさがありました。
|
 |
さすが就任記念ディナーと銘打つだけあって、どれもシェフの力量を感じさせるものでした。この個室も美しく、まるでファッション雑誌の世界。
(室料は 2時間で5,775円だそうです。)
ホテルの洗練されたイタリアン、素晴らしかったです。 |
 |
窓際の席に面する堂島川べりのイルミネーションは色が変わるLEDで、本当にきれいでした。こんな所でプロポーズとかされたら、素敵でしょうねえ。(笑)
月並みですが、機会があればぜひまた来たい!と思いました。
よっしゃ〜、また、頑張って働こう〜♪ っと。 |
|
|