HOMEへ戻る 研究所案内研修プログラム実 績セミナー情報お問合せ
|WEEKLY “N”|T医師のひとりごとすずかの気ままにDO!
ウィークリーN
 

第593回●2014年5月10日(土)

 「オーバー60のパワフル新人民謡歌手」 

 先週の森先生に続いて、素敵な女性を皆さまにご紹介させて頂きます。

友人の公文知恵さん(64歳)です。芸名、鼓次蘭子。
高知在住の新人民謡歌手ですが、とにかく彼女のパワーたるや、すごいのです。

 公文さんと知り合ったのはもう20年前。私の長女の養護学校の先輩のお母さんでした。
たまたまスクールバスのバス停が一緒だったご縁もあり、親しくお付き合いをさせて頂いてきました。

 7年前にご主人が亡くなったことで娘さんの介護が限界になり、娘さんは施設入所をなさいました。
ご長男も県外にいらっしゃることから、1人暮らしになった公文さん。

 彼女がすごいのはここからで、なんとそれまで興味のあった民謡を本格的に学ぼうと、62歳にして単身 関東へ
民謡留学したのです。伺った時には、そりゃあもうビックリしましたが、パワフルな公文さんらしいと思いました。

 苦労の甲斐あって、1年と異例の早さで師匠から看板と芸名を頂き高知に帰ってきました。
ここでまた彼女は頑張りました。「お世話になった皆さまへのお礼を込めて」コンサートを企画したのです。
場所は美術館ホール。私が司会を頼まれて引き受けたのが半年前でした。まだCDも出していないし、デビューコンサートにも関わらず、400の座席数が2ヶ月前には売り切れと聞いた時には非常に驚きました。
さすがは人生のベテラン、幅広い人脈をお持ちです。

 そして連休最終日の5月6日。お天気にも恵まれ、コンサートの日が来ました。

 リハーサル風景。
実は私が彼女の歌声を聞くのは、この時が初めてでした。
生の民謡も聴いたことがなかったのですが、本当に
迫力がありました。

司会は変更がいくつかあり、本業ではないので気が抜けませんでした。

 楽屋が一緒だったため、支度の様も拝見しました。
公文さんは現役時代、着物の仕立てのお仕事をしていたのです。
歌舞伎役者の奥様のお召し物を仕立てるなど、その腕前には定評がありました。
それもあり当日の着物に興味があったのですが、衣装は美しい紺の辻が花でした。

 客席は満席です。演目は、前半が民謡。
ご当地民謡「よさこい節」から始まり、「祖谷甚句」「武蔵機織唄」「十勝馬唄」
など、6曲を唄いました。
 実はこの着物、ステージで彼女が言うには
「長男のお嫁さんのために仕立てておいたんです。でも、結婚の気配すらないので
しびれを切らして、私が着ちゃいました。」とのこと。(笑)
でも、とてもよくお似合いでした。
 後半はガラリと雰囲気を変えて、美空ひばり特集。
「あの丘超えて」「悲しき口笛」「車屋さん」から「みだれ髪」「人生一路」まで。
 高知は民謡よりもカラオケが盛んな土地柄ですので、お客さまも より盛り上がりました。 民謡で鍛えた高音の声の伸びは、さすがでした。

 彼女はトークも達者で、民謡と歌謡曲では発声方法がまったく違うため
「こんな風に前半と後半で民謡と歌謡曲を歌うのは、私くらいです」
なんて客席を沸かせていました。

 第二部では彼女の師匠でもある、おもだか秋子さんのユニット「郷みん’S」の民謡を堪能し、盛況のうちにコンサートは幕を閉じたのでした。

 人生80年と言われる時代ですが、60歳を過ぎて彼女のように エネルギッシュな生き方をしているのは本当に素敵だなと感じ入ります。もちろん、生き方を決めるまでには彼女も人知れぬ苦悩があったわけですが、そこを微塵も感じさせないところもすごい。こうした素敵な先輩がいると、年を重ねるのも またいいなぁと思えます。

 
そしてこれこそが、前回ご紹介した森先生のおっしゃる「幸福脳」につながるのでしょうね。


 
ご意見・ご感想お寄せください!
 
 
ページの先頭に戻る
人材育成研修・各種セミナー承ります。
Copyright(c)2002 人・みらい研究所 All rights reserverd.