(中村 覚)
|
 |
9月13日の土曜日、全国のご当地キャラが四国最大級の規模で須崎に集まる「ご当地キャラクターまつり
in 須崎」に行って参りました。 |
 |
会場は須崎市の桐間多目的公園。須崎中央ICを下りたすぐ近くです。
周辺に行けば全体がお祭りムードですので、すぐにわかりました。 |
 |
オープンは9時。会場に入ったのは9時5分。しかし既に人、人、人。
ステージ上ではキャラクターが集い、盛り上がっています。 それを囲むように人の垣根が。その後ろからカメラを持った腕を精一杯伸ばして、パシャリと一枚。 |
 |
それがこの写真です。左端に須崎のゆるキャラ、しんじょう君がいます。地元の方々にとっては今回の主役はやっぱり、しんじょう君ですよね。 |
 |
ステージには近づけなかったですが、会場のあちこちでキャラクターが出迎えてくれます。私はご当地キャラやゆるキャラについてはそんなに詳しくありません。でも、キャラが大勢集う、今回のまつりの雰囲気が好きなんです。テレビで観ると違い
本物が目の前にたくさんいるので、カメラのシャッターもパシャパシャ押しました。 |
 |
どのキャラクターもお客さんとの記念撮影に大忙しです。それぞれ胸に名札を付けていて
カメラを向ければ、すぐにポーズを取ってくれます。パシャリッ、パシャリッとあっという間に半時間が経過。 |
|
途中で気が付いたのですが、キャラクターの流れを見ていると、時間を区切り、入れ替わりでお客さんの前に登場しています。
今回72体のキャラクターが大集合していましたから、みんなが一斉に登場してしまうと会場内は大混雑必至ですし、過酷な労働環境とかいう大人の事情もあるのかもしれません。(笑) |
 |
 |
 |
 |
 |
おっと、新しいキャラの登場です。ご存知、愛媛県今治(いまばり)市出身のバリィさん。「バリィさんが通りますよお!」
そばにいるスタッフさんの大きな声。これは「みなさん、バリィさんに注目してね」という意味以上に、「バリィさんのために道をあけてあげてね」だと思いました。
とにかく大きいんです。 |
 |
バリィさん、デカ過ぎ、迫力満点。
子供の一人や二人、跳ね飛ばしそう~(笑)。 |
 |
 |
こちらのキャラはちょっとシブいです。背中には「南無大師遍照金剛」。
こんなキャラもいるんですね(驚)。
出身は土佐清水市、名前は「宗田ぶっしー君」。 |
 |
向こうの方でお客さんが沸きます。数十分前にはステージの上にいた、今回の主役?
しんじょう君です。会場内に登場するやいなや、わっと人が押し寄せ、正面から写真を撮ることもできませんでした。あれよあれよという間に、後姿を一枚撮るのがやっと。このしんじょう君の人気ぶりを見ながら「そりゃ
そうよねぇ~」と年配の女性が私の横で微笑んでいました。多分、地元の方かな(嬉)。 |
 |
会場内にはいくつかのブースがあり、それぞれのキャラクターグッズを販売。私が購入したのは
しんじょう君のアイフォンケース。色違いの青とピンク。 |
 |
それから会場限定販売のデザインのこちらも購入。以前、日本人は限定物に弱いと聞いたことがあります。でもそれと言うのも購入する際の「記念品として~」という意識がちょっと飛躍して限定品になってしまっただけかと思うのですが(笑)、みなさんはいかがでしょうか。 |
あぁ そうでした!
来週あたり、まず今使っているケイタイをアイフォンに代えなくては・・・。 |
|