HOMEへ戻る 研究所案内研修プログラム実 績セミナー情報お問合せ
|WEEKLY “N”|T医師のひとりごとすずかの気ままにDO!
ウィークリーN
 

第619回●2014年11月8日(土)

 「一番大切なものを、一番大切にしているか」


 今年の8月から、わが家では毎月大変なことが次々に起こっていて
今もそのまっただ中で翻弄されています。

 8月、床下浸水。
 9月、身内の逝去。
 10月、身内の病気発覚と長女の入院。
 11月、買った福祉車両に車いすが乗せられないトラブル&長女の再入院。
人生の障害物競走のような日々、真っ最中です。

 まさに「健康こそ宝」という言葉が、ずっしりと重みを持ちます。
長女はぜんそくがひどくなり、10月に入院。
一旦は退院できたのですが急な冷え込みが堪えて具合が悪化し、数日で再入院。
今も闘病の日々です。(実はこの原稿も、病室で打っています。)

 先日、長女の主治医でもある主人が私に言いました。
「涼歌のような障害の重い子は、いつ急に命に関わるようなことが起こるかもしれない。覚悟をしておくように。」
 その時は呼吸状態もひどく、絶食しており予断を許さない状況だったので、
今週は 悲しくて腫れた目で仕事先に向かったりしていました。

 医療系専門学校の学生達に障害児の育児体験を語る授業で、学生からの質問を受けるのですが、中に
「先生が亡くなられた後、娘さんのことをどうなさるかお考えですか?」といったものがあります。
 正直、気が重い問いでしたが、このような現実を目の当たりにすると、
「もし私が先にあちらへ行けたら、万々歳!」だな〜と思うようになりました。(笑)

 幸い今日になって少し落ち着いて、また食事も再開できるようになり、心から安堵しています。
どうかこのまま、容態が落ち着いてくれますように!

 人生においてはこのように、「弱り目に祟り目」というような辛い出来事が立て続けに起こる時期があります。
私の一度目は長女が生まれて障害がわかった同時期に、父が脳腫瘍で倒れ闘病生活に入ったことでした。
 

 でも自分だけではなく、誰しもそれは同じなんですよね。
時期や対象が違うだけで、大変な出来事が降りかかる
のは同じだと、50年も生きているとわかってきます。

 今回、つくづく思ったのが 「一番大切なものを、一番大切にしているか」ということです。
これ、意外に難しいことで、私も日頃は つい仕事優先になってしまいます。
でも何かあった時は、これを思い出して優先順位を間違えないようにしないと…。

 以前、あるお母さんが一人息子を突然若くして亡くされ、こう言ったのです。
「私は息子が一番大事だったのに、仕事にかまけて、一番大切なものを一番大切にしていなかった。」

なんて哀しい言葉でしょうか。この言葉に心をえぐられました。
 それ以来、この言葉を心に留め置いています。

 「一番大切なものを、一番大切にしているか」。
私も、この機会に少し考え直さなければいけないと感じました。
来年度からは少し仕事を見直し、家族への負担を減らせるようにする予定です。

一番大切なものを、一番大切にするために。

 

 
ご意見・ご感想お寄せください!
 
 
ページの先頭に戻る
人材育成研修・各種セミナー承ります。
Copyright(c)2002 人・みらい研究所 All rights reserverd.